道徳「葛藤場面」「正しさと弱さ」

前回の記事では、葛藤場面の「両方の正しさ」について書きました。

今回は、「正しさと弱さ」について書きたいと思います。

 

例えば『ブランコ乗りとピエロ』

http://cms.saga-ed.jp/hp/downloadAttachFile.do?ATTA_FILE_NM=201406180821051403047265882.pdf

 

葛藤場面としては「許す」か「許さない」かとでもしましょう。

 

「許す」としたときには、

①サムも一生懸命に頑張っている。

②サムをお手本にしたいと思えるほど、サムの努力が伝わってきた。

③サーカスが盛り上がった。

④お互いを認め合った方が、よいサーカス団になるはずだ。

 

「許さない」としたときには、

⑤自分勝手なことをしほてしくない。

⑥サーカス団の輪が乱れる。

⑦私も目立ちたかった。

⑧自分こそがスターだと思っていたのに。

 

例えばですが、このような考えが出ると予想されます。

①②は「一生懸命」「努力」「認める」

③④は「責任」「協力」「高め合い」

⑤⑥は「自分勝手は許さない」「非協力的は許さない」

⑦⑧は「自己中心的」「傲慢」

といった道徳言葉に置き換えられます。

 

この場合、①~⑥は「正しさ」であり、⑦~⑧は「弱さ」であると言えます。

道徳では、この「弱さ」を理解することも重要だと思います。

 

葛藤場面では、自分がピエロだったらサムを「許す」か「許さない」か、、、と立場を決めて、一方の意見を発表させるのではなく、

 

『両方の立場を全員に考えさせたい』と思っています。

 

この葛藤場面で「許さない」という意見の児童は、(授業の進め方によっては)ややもすると、「自分の考えは間違っている」と思ってしまう可能性があります。

なぜならば、ストーリーは「ピエロがサムを許す」という流れだからです。

このようなことが続くと

「またこのパターンか。このあとの話が~~~ってなっていくから、こっちの立場になって発言すればいいんだな。」とか「あー、このパターンだと、あっちの立場を選ぶ人が少なくて、先生が困るかもしれないから、本当はこっちの立場だけど、あっちの立場になって発表しよう。」なんて考える子も出てくる可能性があります。

こうなっては、本末転倒だと思います。

(ある意味、ものすごく忖度する力が付いている。)

 

人間には「正しさ」も「弱さ」もあります。

そのどちらも、考えられるような人に育ってほしいなと思っています。

 

さらにさらに、葛藤した後に、

「ピエロはサムを許すことにしたね。どの道徳が一番大切だと考えたのかな?」

なんて進めてみてもいいかもしれません。

このあたりについては、また別の機会に書きたいと思います。

 

さてさて、葛藤場面に話を戻します。

この葛藤場面ですが、「時間の都合で片方しか考える時間が取れないよ!どうすればいいの?」という状況もあると思います。

 

では、道徳の予習ってのはどうでしょうか!

 

ん?道徳の予習って、何をすればいいの??

 

はい!本文を読んでくるだけでも違いますよ!!

さらに!!「道徳みつけ」「道徳さがし」をするとより効果的ですよ!!!

 

え?何それ??

 

ふふふっ♪