2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

寺子屋いろは

第2回を行いました。今回は4人の参加でした。ファミレスでだらだらと行いました。お互いに学級通信を持ち寄ったり、道徳読みについて話したり、国語のネタを教えてもらったりと、充実した時間でした。小さい会ですが、得るものの大きい会です。細々と続け…

道徳「省みる」

道徳の時間は、 「振り返り」という言葉でなく、「省みる」という言葉を使っています。 「道徳読み」と出会い、「省みる」という言葉を使うようになりました。 国語や算数では、学習したことをあれこれと振り返ります。 振り返ることで、その時間の学習をも…

道徳「正しいの図」

http://www.kennya.jp/doutoku/tadasii/より「正しい」の反対は「正しくない」となります。図を使って考えると、 「正しい」ひとは、ちょっと止まれる。 「正しくない」ひとは、ちょっとも止まれない。つまり、「正しくない」人は、自分をコントロールできな…

算数「引き算」

1004-128この問題、なかなか苦戦します。筆算でやろうとするとくり下がりの連続です。しかし、これを(999+5)-128と考えると・・・999-128+5となり・・・くり下がりがなくなりますね。毎回使えるわけではありませんが、こういう発…

道徳「道徳授業開きの板書」

昨日の記事で道徳の授業開きについて書きました。 以下、授業開きをしたときの写真です。

道徳「道徳授業開き」「道徳とはなんぞや」

道徳の授業開きで、以下のようなことを使って話をしました。 「道」 音読み・・・ドウ 訓読み・・・みち 意味・・・・生き方「徳」 音読み・・・トク 訓読み・・・ただしい 意味・・・・人としてりっぱなこと「道徳」とは ただしい生き方。 人としてりっぱな…

道徳『大きな木』

『大きな木』という絵本があります。 この本を使って道徳の授業を行いました。 この本との出会いは、ある道徳のセミナーです。 紹介していただいた先生に感謝です。 また、そのときに参加されていた講師の先生からご指導をいただきました。 ご指導いただいた…

贈与、恩送りは恩返し

新学期が始まり、分掌等が決まっていきます。 新学期へ向けての仕事も少しずつ進めています。 その中で、ここ数年は、自分の立ち位置の変化を強く感じています。 同時に、自分が初任校で過ごしていた時期は、先輩方にどんなににお世話になっていたのかを強く…