道徳「道徳読み」

興味のある先生、ぜひ!

 

道徳読み――教科書を使う道徳の新しい授業法

道徳読み――教科書を使う道徳の新しい授業法

 

 

内容紹介

「道徳読み」=教科書の読み物教材を徹底活用した、どの教科書でも使える授業法。
準備物はありません。教科書と鉛筆、そして考える頭だけ。

「道徳読み」は次の5つのパートで構成されます。
1、普通に読む

2、道徳読み(道徳さがし・道徳みつけ)をする
→子どもたちは、主体的に、真剣に、教材と向き合います。

3、みつけた道徳を発表する
→子どもたちは、対話を通じて自分が気づかなかった道徳を獲得。

4、登場人物に通知表を付ける
→子どもたちは、自分とは異なる考え方を学びます。

5、自分を省みる
→子どもたちは、自分自身への深い学びを体験します。

この授業法を学べば、誰でも、主体的・対話的で深い学びのある道徳授業ができるようになります。
本書では「道徳読み」の基本から実践までを1冊に収録しました。実践パートでは、おなじみの教材を使った授業が、学習指導案から実際の授業のながれまで全学年分掲載されています。

出版社からのコメント

授業のやり方がわかる! 
実践した先生方から感嘆の声が続々と届いています。

「日本の道徳教育を、現場で充実させる今の唯一の方法だと思います! 」
「一つの読み物から、多くの価値観を見いだせることが、素晴らしい。」
「学力がかなりしんどい子も、不登校気味の子も、自ら積極的に取り組みました。どんな子も巻き込んでしまう方法が「道徳読み」なのかもしれません。」
「授業を参観したベテランの先生も「目から鱗でした」と感想を述べられていました。」
「実践しやすいだけでなく、子どもたちが元から持つ道徳の力を引き出す方法だと感じています。」

全国に着々と広まりつつある「道徳読み」。
深い学びを目指して、子どもたちと実践してみませんか?